記事閲覧

− 野ざらし言 −

5100 Re^2: ファイル挿入異常の原因がわからなくなった

としき 2022/10/08(Sat) 16:52 [5094]へのコメント
http://toshiki.la.coocan.jp/
もともと、やれることはあらかたやったよなぁ、そろそろまとめにしてお開きにしたいよなぁ、ということだったんですよ。そこで、容易にできて、かつ、漏らしていることは何かあったかな、ということを考えて、そうだ、先に開いているほうのファイルの桁折は試していなかったな、というところで試してみたところ、びっくり。

> ふつう(一行の長さが適度な…という意味)のファイルでは異常が出たという記憶がない

マクロをバリバリ使うような方々の場合、以前にめざらさんの提示されたような各種のマクロを使うので異常が出ない、ということはあるでしょう。でも、かつて、DCでもマクロに関してはライトなユーザーが何人も出入りされていて、そしてそれらの方々からもファイル挿入で異常があったという話は全く出ていない。ということは、純正マクロで異常が出ることはほとんどなかった、と推測することが可能。

#4680で示したとおり、もともとの桁折していない0007.cgiと0007.cgの場合、PC-98で異常挿入になりました。ここから、原因が環境に依存している可能性は低く、挿入する、または挿入されるファイルに原因がある可能性が高い、と思っていました。そして、これらのファイルを見た場合、真っ先に目に付く特異性が、著しく長い論理長が含まれる、ということ。そこで、この線を追いかけて、

・あとから挿入されるファイルを1桁で桁折しても異常挿入になる
・先に開いているファイルを削っていって、あるスレッショルドよりも小さいファイルサイズにすれば異常挿入は解消される。
・上記スレッショルドの値はBlによって変化する

というところまでは追い込めました。
また、このスレッショルド値は、どうやらkonnoさんのところでもおなじようなので、何らかの環境が一致すれば常に一定になることが想定されました。
一方で、めざらさんの環境ではテンポラリファイルエラーが多発。
また、文太さんのところでは、環境ごと落ちまくっていましたよね。
つまり、テンポラリファイル関係でメモリリークが起こっているような気もする。そして、Vzの動いている環境によっては、つまり、VTDOSだとかWindowsのcommand.comのバージョンとかによっては、システムを道連れにしているのではないか、と思っていたのですよ。
今回の事象にめぐり合うまでは。

> やはり多重の原因が想定されるのでしょうかね。

結局はそういうことなんでしょうね。
あぁ、もうそろそろ終わりかと思ったのに。
また試してみたいことが増えてしまった。

とりあえず、今後の方針。
あまり関係はないと思いますが、いくつか潰しておきたいことがあって。
WinXPの実験環境ですが、command.comは普通に25行なんですが、VTDOS1.22の常用環境は50行なんです。そこで、VTDOSのほうでも25行にした場合、挿入異常の状況が変わるか否か。もし変わるとなると、画面表示に関するバッファによっても挙動が変わるということで、これは手がかりの一つかもしれない。今のところ、私としては、変わらないと思っているのですがね。でも、そもそも、76桁で桁折したファイル同士で異常挿入が起こるとは思っていなかったわけで、もう何が起こっても驚かないという覚悟が必要だったりするかも。
もうひとつは、実家のPC-98で76桁で桁折したファイル同士で挿入を試してみる、ということ。こちらも、異常挿入は起きないことを期待しているのですが、はたしてどうなることやら。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5092.ファイル挿入異常の原因がわから.. - としき 22/10/06-18:27

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー