一括表示

− 野ざらし言 −

[3521] 求むsitiyo.defライクwin版日付曜日入力UTL

akabeko 2010/01/27(Wed) 13:31
<t-hayasi @rr.iij4u.or.jp>
めざら さん お久しぶりです。またまたお願いで恐縮です。さて、最近、windowXP でDosのタグスケがそのままで動くことが判明しました。タグスケの作者であるakabekoにとっては、思いがけなく嬉しいことです。
HatenaというブログでSASGSG9さんにご教授頂きました。方法は以下の通りです。
HP200LX上で運用しているタグスケ一式が格納されているフォルダをXPの任意のディレクトリへと単純にコピーし、そのままタグスケ・バッチのアイコンをダブルクリック又はコマンドプロンプトで実行すれば動作するのです。
教えられたとおり実践すると見事、うれしや、バッチが動きました。
 そこで本題です。
DOSのvzでは、めざらさん作のsitiyo.def というマクロを使っていましたが、sitiyo.defライクwin版日付曜日入力UTL の所在をご存じでしょうか。ご承知のとおりタグスケではタスク入力の為、西暦年月日及び曜日を頻繁に入力するので、この様なユーティリティが必要なのです。心当たり有ればご教授ください。書式がsitiyo.defと
同じだと余計有り難いです。宜しく。

[3522] 3521発言追記

akabeko 2010/01/27(Wed) 16:54
[3521]へのコメント
SASGSG9さんはwinsows で動くDana txt editor をタグジャンプ機能を有するという理由で使っておられますが、「タグジャンプ機能を備えた
テキストエディタであればDana以外のものでも代用可能なはずです。」と自ら言っておられますので、タグジャンプ機能を備えた
秀丸エディタを使った方がよいと思います。何故なら、秀丸にはinsdate.mac と言うマクロが存在します。これは
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/fxopn203.htmlによると
ファイルと日付のマクロ Ver. 2.03 noro 1998/07/16
Download >> fxopn203.lzh  が秀丸に付属しています。

Danaでなく秀丸にすれば問題解決のように思います。ともにsharewareです。

 FXOPN203.LZH には、以下のマクロが含まれています。
 ・FIXOPEN.MAC (ファイルメニューマクロ)
 ・INSDATE.MAC (日付マクロ)
 ・GOHTTP.MAC (文中の URL に行くマクロ)


insdate.txt 《 insdate.mac ver.1.12 説明 》

1.はじめに・・・・

 日付の表現には、大変多くの種類があります。そんな中から、幾つかをメ ニューに表示して、秀丸エディタでの日付の挿入をお手伝いするマクロです。

 このバージョンでは、メインになるメニューに「前の日」「次の日」を加えま
した。従来版では、前日の日付を入れるだけであっても6桁の数字を入力す る必要がありましたが、メニューからキー一発でできるようになりました。

2.機能
 特別な機能と言えるほどの物は有りませんが、以下の様なものになってい ます。

1) 今日の日付はもちろん、別の日付もOKです。
 マクロ起動時には、「今日の日付」が出ます。メニューで「別の日」を選択 すると、1953年01月01日〜2052年12月31日迄の日付を扱う事が出来、その際は曜日を計算して曜日付きとして利用出来ます。

2) 前の日、次の日の日付入力が容易にできます。
 メニューから、「前の日」「次の日」を選択すると、日付、曜   日の再計算を
してメニューを再表示します。それを繰返すことで、「前日、前々日…」の
日付を入力することが簡単にできます。

2) スタイルが豊富です。
 日常的に使用する日付のスタイルを8種類までメニューに表示します。
 このメニューから、「全スタイル表示」を選択すると、時刻 6種類を含め て、計 41種類のスタイルがメニューに表示されます。
 メニュー内容の変更のマクロ改造が容易に出来る様に、配慮してありま す。

3) 上書きモード/挿入モードを使い分けられます。
 極力手で入力する時と同じ感覚で扱えるように、秀丸が「上書きモード」
の時には上書き、「挿入モードの時」には挿入で日付を入れる事が出来ます。
他のマクロからの呼出しで使用する際にも、呼出し元のマクロで切換れば、
より良い結果を得る事が出来る筈です。

[3524] insdate.macの改造は簡単ですよ

めざら 2010/01/27(Wed) 23:31
[3522]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
使用するエディタが秀丸と決まっているのなら,素直にinsdate.macをお使いになるのがよいと思います。

insdate.macに希望の書式がなくても,マクロを少し編集することで簡単に改造できるよう配慮した作りになっており,insdate.macをちょっとお読みになれば,ご希望は実現できると思われます。

まずは,ご自分でinsdate.macを読みましょう。
どうしてもご自分で解決に至らない場合は,insdate.macの作者であるnoro氏にお尋ねになるのが筋かと思います。noro氏がサポートできない事情があれば,秀丸エディタマクロ作者会議室(http://www.maruo.co.jp/hidesoft/4/index.html)にてお尋ねになるのがよいと思います。

fxopn203.lzhをダウンロードして,ざっと中身を読んだところですが,簡単そうなので,まずご自分で考えてみることをお勧めします。自力でアレコレする時間がなければ,人の時間を使うことになりますから,一応物事の順序に従って,しかるべき場所でお尋ねくださるようお願いします。

[3523] Re: 求むsitiyo.defライクwin版日付曜日入力UTL

めざら 2010/01/27(Wed) 23:06
[3521]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
タグスケがXPで動くように,VZもXPで動きます。
VZが動けばsitiyo.defも動きます。
そういった選択肢はございませんでしょうか。

[3525] Re^2: 求むsitiyo.defライクwin版日付曜日入力UTL

akabeko 2010/01/28(Thu) 07:33
[3523]へのコメント <t-hayasi @rr.iij4u.or.jp>
> タグスケがXPで動くように,VZもXPで動きます。
> VZが動けばsitiyo.defも動きます。
> そういった選択肢はございませんでしょうか。

ご助言ありがとうございます。
現時点でakabekoが使用するエディタが秀丸と決まっているというわけではありません。
VZがWindows Machineで使うということが可能ならば、優れた且つ使い慣れた多くのVZのマクロ群がつ使えます。
たとえば、
日付マクロ(sitiyo.df by Mezala,date.def by Kamimura)
国民の祝日法対応Calendar.def
西暦和暦相互対応を指示する year.def by Tanomura
等です。
以前めざら
さんから改訂版のVZを使うとの示唆を受けたように思うのですが
もう一度ご説明いただければ幸いです。VZが鎖国状態のDOSの
世界から出られないのは悔しいことですね。ただ小生の寄る歳並み
ということもあり、大転換が出来るのかという心配もあります。
宜しく。

[3526] VZをWinXPへ導入目指してみます

akabeko 2010/01/28(Thu) 17:10
[3525]へのコメント <t-hayasi @rr.iij4u.or.jp>
めざら資源のホームページにて、極楽VZ環境→Windows環境を発見しました。
めざらさんはいつ頃この知見を公開なさったのでしょうか。私、生憎、全く知りませんでした。 素晴らしいですね。 早速、挑戦させて頂きます。つまづいたらご指導ください。
但し、自宅の2台のWin MachineはVistaをXP環境に直したもので、Command.comなどが存在しないようです。VZ導入はあきらめということしょうか? 事務所の2台の Win MachineはXPですから、VZ導入可能でしょうか。

[3527] 早速躓く Question

akabeko 2010/01/29(Fri) 16:57
[3526]へのコメント
早速、vzをxpに導入すべく挑戦を開始しましたが、早くもDead rockにつき当たっています。windowsのPIF設定のところまで来て、autoexec.vztとconfig.vzt を autoexec.vztとconfig.vzt に拡張子を変更しました。そのあと設定ファイルの一例としてある
autoexec.vztとconfig.vzt の例文のとおりのSCRIPTをワードパットで入力しました(実際は丸写し)。このファイルはsystem32のフォルダーに格納しました。
、c:\vz というフォルダーを作り、そこに VZ.com VWX.com などやvz.def vzfl.def などDOSのVZ関係ファイルを格納しました。command.com の本体はsystem32のフォルダーに格納されています。short cutはでデスクトップに置かれています。

しかし、上手く行きません。

 MS-DOS プロンプトを実行すると、デスクトップに以下のようなエラー表示が出ます。
 16ビット MS-DOS サブシステム
 C:\DOCUMENT1\林哲郎\デスクトップ\1¥MS-DOS1.pif
c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.vzt システムファイルはMS-DOS およびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには 、[閉じる]を選んでください。

 という具合です。
 打開策をご教示ください。 

 コマンドプロンプトは
c:\Document and settings\林哲郎>
と出ます。
CD c:\vzと入力し、そこでc:\vz>vz と入力すると、VZのファイラーが表示されるのですが、VZの文章作成は出来ません。

[3528] Re: 早速躓く Question

文太 2010/01/29(Fri) 22:14
[3527]へのコメント
あかべこさん

 通りがかりの文太です。
 ご質問の件に関してはめざらさんから回答があると思いますので、別件で。
 そのXPマシンではEMSが取れますでしょうか? なくても気にならない使い方なら、それが一番ですが、ないととてもVzは使えないということであれば、下を試されてみてもよいかもしれません。XPにおけるEMS使用可・不可の判定方法です。EMSが使えないXPマシンが、それなりにあるのです。

 konno さんのところの WinFaq 3 番です。

http://hpcgi3.nifty.com/tamaneko/bbs2/wforum.cgi?no=3&reno=no&oya=3&mode=msgview&fsize=&page=0

 よく分かっていないので余計なことですが、config.nt, autoexec.nt, config.vzt, autoexec.vztは、大昔のMS-DOS時代のconfig.sys, autoexec.batに相当します。いちおう中身を確認されたほうが…。

----- AUTOEXEC.VZT -----「めざら資源」のサンプルより
set vzpath=c:\vz c:\vz\t c:\vz\x c:\vz\lzh c:\vz\ish c:\vz\lx d:\e %userprofile%\デスク~1 %userprofile%\mydocu~1
set vzsym=s16 pcat
C:\VZ\fuzzy.com -z2
C:\VZ\VZ.com +ex+fauto -nf+ -is+ -dw+ -bm30000 -lf+ -z
------------------------
 この辺は、「各自カスタマイズのこと」と見えます…。
 やっぱ読まないと…。

 原因はそれではないような気がしますが…。

 あ、deadlockです。これで何か書きたくなってしまいました。岩でなく鍵。

[3530] Re^2: 早速躓く Question

akabeko 2010/01/30(Sat) 17:33
[3528]へのコメント <t-hayasi @rr.iij4u.or.jp>
> あかべこさん
>  通りがかりの文太です。
文太さん、お久しぶりです。
 ご助言有難うございます。
めざらさんのご助言では私性急にもっとも基本的なスタート部分で既にミスをしていて、文太さんの助言は後日効いて来るのではないかと考えています。兎に角お気にかけていただき有難いことです。

[3529] 誰でも躓く suggestion

めざら 2010/01/30(Sat) 11:50
[3527]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
 やや性急過ぎるようです。極楽VZ環境のWindows編は,Konnoさんをはじめとする多くのお仲間が,いろいろな環境で試みたVZの導入方法をまとめたもので,それなりの歳月をかけて手順を探求されてきたものです。たとえ真似であれ,一朝一夕でうまくいくというものではありませんから,ひとまずご安心を。きちんとした手順を践んで,いくつかの問題をひとつひとつ解消してゆけば,かならず解決できる問題です。

 ただ,解決のためにはそれぞれの環境で「何が違うのか」を知るために,akabekoさんの環境を他者に知らしめなければなりません。

 まず,akabekoさんが遭遇しているエラー表示ですが,通常はパスが通っていないかファイル名が違う,あるいは実行可能なファイルとして認識されていないファイルである場合に表示されるものです。

 問題は,
・pathなどの環境変数が有効でない
・実行場所が適切でない
…というところにあると思います。

 ここは一旦最初に戻り,config.nt と autoexec.nt を元に戻しましょう。まさか修復不可能なやり方で書き換えていらっしゃるということはありませんよね。(^^;

 まず,VZを高橋版に更新しましょう。そして,Konno版パッチを当てましょう。Windowsに対応したVZにすることが,まず最初にやらなければならないことです。

 説明はその後にします。

 高橋版VZは,なごすけ氏が高橋さんの許諾を得て公開したものを,勝手に転載・配布させていただいています。
 http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/vzt03k2.lzh

 Konno版パッチは,Konnoさんのサイトで取得してください。
 http://homepage3.nifty.com/tamaneko/
 「Vzの部屋」にあります。

 インストーラを含んだWindowsアプリではありませんので,最初は誰でも躓きますし,環境によって一筋縄でいかない場合もあります。あせらずのんびりいきましょうか。

 それから,いまのうちにVZディレクトリにあるVZ.BATを削除するか名前を変えておきましょう。製品版添付のVZ.BATは初心者用ですから,この時代にVZを使おうという風流人には必要ありません。

[3531] Re: 誰でも躓く suggestion

akabeko 2010/01/30(Sat) 19:55
[3529]へのコメント <t-hayasi @rr.iij4u.or.jp>
早速ガイダンス有難うございます。
>やや性急過ぎるようです。
先ず、改訂版のVZを用意するということを以前めざらさんから言われた記憶が蘇りました。
「Windowsに対応したVZにすることが,まず最初にやらなければならないことです。」というのがこのことだったのですね。

>たとえ真似であれ、一朝一夕でうまくいくというものではありま
>せんから,ひとまずご安心を。
>きちんとした手順を践んで、いくつかの問題をひとつひとつ解消
>してゆけば,かならず解決できる問題です。
一安心です。

>まさか修復不可能なやり方で書き換えていらっしゃるということ
>はありませんよね。(^^;
ちょっと心配になりました。
本日は土曜日につき、自宅から返信文を作成しています。VZ導入対象のマシーンは事務所にあるので、週明けに、事務所で元に戻します。ちょっと心配ですね。
>まず、akabekoさんが遭遇しているエラー表示ですが,通常はパス>が通っていないかファイル名が違う,あるいは実行可能なファイ
>ルとして認識されていないファイルである場合に表示されるもの
>です。
> 問題は,
>・pathなどの環境変数が有効でない
>・実行場所が適切でない
>…というところにあると思います。
週明けに、事務所で点検します。

>ここは一旦最初に戻り,config.nt と autoexec.nt を元に戻しま>しょう。
週明けに、事務所で元に戻します。
「質問」ですが、config.vzt と autoexec.vztを編集するのに、NotePadを使って良かったのでしょうか、ミスだったら、どのようなエディタを使うべきでしょうか。

>まず,VZを高橋版に更新しましょう。そして,Konno版パッチを当>てましょう。
週明けに、事務所で高橋版VZ、Konno版パッチをダウンロードします。
konnoさんのvectorサイトにおける記述や同氏のタマ猫ハウスを参考にして、以下のものが、必要な資源と考えます。
- 動作に必要なソフト -
VzEditor V1.60、高橋版T03k02のVZIBMJ.COMとVZ.COM
Konno版バッチは、現時点の最新版 「VZK07T.LZH ver1.60k07t (2010-01-04版)」 ですので、これをダウンロードします・

>いまのうちにVZディレクトリにあるVZ.BATを削除するか名前を変
>えておきましょう。製品版添付のVZ.BATは初心者用ですから,こ
>の時代にVZを使おうという風流人には必要ありません。
製品版のVZディスクは保有しています。
「質問」ですが、これを使うのですね。上記のとおり、konnoさんのvectorサイトにおけるコメントでそう判断しました。
取り敢えず、事務所のXPのC\VZには日頃HP200LXで使っているVZ関連ファイルをコピーして収容しましたが、私のミスであると考えますが、如何でしょうか?
今後とも宜しく指導をお願いします。
申し遅れましたが、VZを事務所に在るXPに導入する動機は、事務所におけるタスク管理に使い慣れたタグスケを使うことです。勿論VZ自体が私の知る範囲では日本語文書入力に最も優れたソフトであるとうことも基本にあります。私寄る歳波ですが、未だに本業に未練があり、成るべくは、快適に仕事がしたいわけです。

[3532] Re^2: 誰でも躓く suggestion

めざら 2010/01/31(Sun) 09:41
[3531]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 「質問」ですが、config.vzt と autoexec.vztを編集するのに、NotePadを使って良かったのでしょうか、ミスだったら、どのようなエディタを使うべきでしょうか。

 akabekoさんは,#3527で「ワードパットで入力」と仰っていますが,NotePad と WordPad はまったくの別物です。前者なら問題はありませんが,後者はリッチテキストエディタなので新たな問題を呼び込む可能性(拡張子を表示しない設定ではなおさら)もあります。
 NotePadは別名「メモ帳」で,小さなファイルを書き換えるだけなら十分ですが,Windows用のきちんとしたエディタも用意した方が何かと安心です。わたしはxyzzyを愛用していますが,akabekoさんにはお勧めしません。VxEditorは操作性がVZに似せてあって人気もありますが,VZを使い込んでいる人には「ちょっと違う」ところがストレスになることもあると想像します。K2Editorはgrep機能もありエディタとしての完成度が非常に高いものです。マクロ機能が物足りないものの市販エディタに匹敵する優れたエディタだと思います。

> 製品版のVZディスクは保有しています。
> 「質問」ですが、これを使うのですね。上記のとおり、konnoさんのvectorサイトにおけるコメントでそう判断しました。

 この文脈がどこにかかるかよくわかりませんが,製品版に付属しているVZ.BATは使わないと申し上げております。「極楽」の説明では[VZ/VZIBM/VZIBMJ/VZ55/VZUS]等を総称して[VZ]と言い換えていますが,PC/AT互換機で日本語を使用するならVZIBMJと読み替えてください。この辺の注意書きがなかったのが混乱の元かもしれませんので,折を見て説明を修正したいと思います。
 HP200LXで使っていたVZをそのまま使ってもあまり問題はありません。使いこなしの段階で細かなオプションを調整する必要がありますが,今はまずとりあえずVZが起動させられる環境を作ることに専念しましょう。
 

[3535] Re^2: 誰でも躓く suggestion

akabeko 2010/02/03(Wed) 16:56
[3531]へのコメント
事務所の機械がXPなので事務所でチャレンジしています。
第1.config.vzt と autoexec.vzt
 おそれていたとおり、ワードパドで作成されていたので、これ らのファイルをゴミ箱に捨て、note.pad で作り直ししました。
第2.VZについて
VZを高橋版に更新しまし、そして,Konno版パッチを当てました。 これは上手く行ったようです。
第3.MS-DOSプロンプトのエラー表示

1.相変わらず同じエラー表示がでます。

 16ビット MS-DOS サブシステム
 C:\DOCUMEN^1\林哲郎\デスク^1¥MS-DOS^1.PIF
c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.vzt システムファイルはMS-DOS およびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには 、[閉じる]を選んでください。
という表示です。

>まず、akabekoさんが遭遇しているエラー表示ですが,通常はパスが通っていないかファイル名が違う,あるいは実行可能なファイル
>として認識されていないファイルである場合に表示されるものです。
> 問題は,
>・pathなどの環境変数が有効でない
>・実行場所が適切でない
>…というところにあると思います。
というご指摘を受けていました。

しかし、作り直した config.vzt と autoexec.vztは二つともにc:\WINDOWS\SYSTEM32のフォルダー内に存在するし、VZ.comやVwx.com,Vz.def,Vzfl.def Vzfle.def などはc:\vzに存在します。
従って、・pathは問題ない筈です。

・実行場所というと、
 MS-DOSプロンプトのショートカットはデスクトップにあるので、 そこで実行しています。因みに、このショートカットをSYSTEM32 のフォルダーに本体が存在するわけですね。

2. エラー表示がconfig.vztに対してのみ指摘があり、toexec.vzt に対してエラーの指摘がないのに鑑み、config.vzt のスクリプ トについて、めざら資源の模範例のコピー抜けが無いかと確認し たところ、恥ずかしながら、末尾部分で一部コピー抜けがあり補 正しました。申し訳ありませんでした。
しかし、補正後もエラー表示は相変わらずです。
3、念のため、autoexec.vztについても見直ししましたが、
fuzzy.comという見慣れない  ファイルが書かれていますが、
 これは不要と自分勝手に解釈し、この行にはremを入れておき
ました。 私には理解不可能なファイルです。
  rem以外の箇所はめざら資源の模範例の丸写しコピーです。
現状は以上の通りです。
問題点をご指摘くだされば、幸いです。

[3536] Re^3: 誰でも躓く suggestion

akabeko 2010/02/03(Wed) 18:32
[3535]へのコメント
追記
  言い忘れました。
 
 MS-DOSのプロンプト→プログラム→実行時のディレクトリ(W):は勿論 C:\VZ と指定してあります。

[3537] Re^3: 誰でも躓く suggestion

としき 2010/02/03(Wed) 23:11
[3535]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
めざらさんほど経験豊富ではない私の経験がどこまで参考になるか分かりませんが。

> 1.相変わらず同じエラー表示がでます。
>
>  16ビット MS-DOS サブシステム
>  C:\DOCUMEN^1\林哲郎\デスク^1¥MS-DOS^1.PIF
> c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.vzt システムファイルはMS-DOS およびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには 、[閉じる]を選んでください。

私のところでは、このエラーは簡単に再現させることができました。何をやったかというと、config.vztをリネームしただけ。
つまり、config.vztが存在していない状態(conf.vztが存在する状態)であっても、エラーメッセージは「存在していない」ではなく「実行するのに適していません」になってしまいます。もちろん、内容が正しくなくても同じエラーメッセージになるとは思いますが。

なお、このメッセージが出るということは、関係がありそうな部分として思い当たるのは、ショートカットのコマンドライン(L)と詳細設定→PIF設定の初期化ファイルの指定の部分、そして上記の通り、configファイルの存在の有無と内容、ぐらいしかありません。

まず、ステップバイステップでやっていきましょうか。
めざらさんの書いた以下のページ↓
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/env/win/winxp.html
ここの「ショートカットの作成開始」の部分「だけ」をやり直してみましょう。そして、デスクトップにできているショートカットをダブルクリックして、無事にコマンドプロンプトが起動するか。
もし、上記と同じようなメッセージが出るようであれば、間違いなく原因は、config.ntが存在していないか、またはconfig.ntの内容がよろしくない、ということのどちらかに特定されるわけです。
もし仮に、config.ntを削除してしまっているのであれば、このこの時点ではこのエラーメッセージはメッセージは出て当然というか出なくてはおかしいものです。その場合は逆に、ショートカットの詳細設定の「CONFIGのファイル名」欄を空白にして起動したらどうなるか、ということを試してみましょう。

ここまでの結果を提供していただけると、次にどうするか、という点についてアドバイスできる可能性があります。
よろしくお願いします。

[3541] Re^4: 誰でも躓く suggestion

akabeko 2010/02/04(Thu) 15:49
[3537]へのコメント
としきさんお久しぶりです。

config.ntを削除してしまっているのであれば、このこの時点ではこのエラーメッセージはメッセージは出て当然というか出なくてはおかしいものです。その場合は逆に、ショートカットの詳細設定の「CONFIGのファイル名」欄を空白にして起動したらどうなるか、ということを試してみましょう。
>
> ここまでの結果を提供していただけると、次にどうするか、という点についてアドバイスできる可能性があります。
> よろしくお願いします。

c:\WINDOWS\SYSTEM32のフォルダーにAUTOEXEC.NT,CONFIG.NTという二つのファイルが存在します。従って、これらを削除してはいないとおもいます。これらが、変性したかどうかは私には不明です。

[3543] Re^5: 誰でも躓く suggestion

としき 2010/02/04(Thu) 22:49
[3541]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> c:\WINDOWS\SYSTEM32のフォルダーにAUTOEXEC.NT,CONFIG.NTという二つのファイルが存在します。従って、これらを削除してはいないとおもいます。これらが、変性したかどうかは私には不明です。

ふむ、中身はともかく、存在そのものには問題はなさそうですね。



ところで、私が#3538の後段で書いた以下の部分、

> まず、ステップバイステップでやっていきましょうか。
> めざらさんの書いた以下のページ↓
> http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/env/win/winxp.html
> ここの「ショートカットの作成開始」の部分「だけ」をやり直してみましょう。そして、デスクトップにできているショートカットをダブルクリックして、無事にコマンドプロンプトが起動するか。
> もし、上記と同じようなメッセージが出るようであれば、間違いなく原因は、config.ntが存在していないか、またはconfig.ntの内容がよろしくない、ということのどちらかに特定されるわけです。

この部分の結果はどうだったのでしょうか。
ここまでがうまくいかなければ、Vzが起動する以前の環境設定がうまくいっていないということです。まずここまでをうまく設定してから、Vzの設定を始めるようにしてみましょう。
えぇと、私の表現力の欠如で分かりづらい部分があるかもしれませんが、お願いですから、一字一句、あたかも法律の条文をなめるような感じで、「上記 *まで* の部分『だけ』」の結果がどうなったかを教えてください。余分なことはせず、しかし、めざらさんのページにかかれたことは確実に行った結果がどうなったか、それだけを書き込んでみてください。

[3550] 交通整理

文太 2010/02/07(Sun) 23:17
[3543]へのコメント
あかべこさん

 まず、この上のとしきさんへの回答をしてみましょう。(#3545
 たぶん間違ってないと思うのですが、ここへの回答がめざらさん、konnoさんからの回答、これからくる回答、への基礎データを提供します(#3549は読んでいます)。

[3553] Re: 交通整理

akabeko 2010/02/08(Mon) 00:29
[3550]へのコメント
文太さん、交通整理有り難うございます。

> あかべこさん
>  まず、この上のとしきさんへの回答をしてみましょう。(#3545
>  たぶん間違ってないと思うのですが、ここへの回答がめざらさん、konnoさんからの回答、これからくる回答、への基礎データを提供します(#3549は読んでいます)。

実は、としきさんのご忠告に従って何十回も「ショートカットの作成開始部分」をやり直しをしておりますが、結果が出せず、その都度弾き返されております。何処かに盲点がsるとおもいます。
 としきさんにご返事をしようにもそれが出来ないという悲しい状況でして、我が身の不甲斐なさで、としきさんに相済まないことです。恐らく文太さんも見るに見かねて交通整理をしてくださったのでしょう。
 長らく使っていなかったノート型XP機が自宅にも一台ありますので7日(土曜日)から使っています。本日8日(日曜日)は親戚の法事で遠方へ出かけ殆ど時間を割けませんでした。9日(月曜日)から、頭を冷やして自宅でも見直し作業をしてみたいと思っています。今しばらく時間の猶予をください。ミスが多く成った原因は正直申して矢張り頭の老化もあると思いますが、老骨に鞭打って何とか頑張ってみます。悪しからず。 

[3558] Re^2: 交通整理

としき@会社 2010/02/08(Mon) 08:56
[3553]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 実は、としきさんのご忠告に従って何十回も「ショートカットの作成開始部分」をやり直しをしておりますが、結果が出せず、その都度弾き返されております。

その、弾き返されているというのがどういう状況か、というのを詳細にお教えください。それが私の欲している結果であります。
成功だけでなく、失敗というのも結果には違いないというか、むしろこちらのほうが重要なこともあるわけです。

[3538] 非常駐用バッチ

めざら 2010/02/03(Wed) 23:18
[3535]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
それでは試しに次の破線で囲まれた内側の部分を,
V.BAT とでも名前を付けて VZ のディレクトリに保存し,
そのショートカットを作って起動してみてください。
ショートカットのプロパティの作業フォルダは C:\ で可。

最終行の「VZ」は例によって読み替えをしてください。
VZIBMJ.COMならVZIBMJと記述してください。

----^ cut here ----
@ECHO OFF
prompt $p$g
path=%path%;c:\;c:\vz
set TZ=JST-9
set vzbak=\bak
set vzpath=c:\vz
set vzsym=s16 PCAT WIN
set temp=c:\windows\temp
mode con rate=32 delay=1
vwx -z2 -x1 -v3 -l8192
VZ -nf+ -is+ -bm20000 -lf+ -Ci0 -Du+
----$ cut here ----

 非常駐VZが起動できますか?

[3540] Re: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/04(Thu) 13:51
[3538]へのコメント
お世話になります。

> それでは試しに次の破線で囲まれた内側の部分を,
> V.BAT とでも名前を付けて VZ のディレクトリに保存し,
> そのショートカットを作って起動してみてください。
> ショートカットのプロパティの作業フォルダは C:\ で可。
>
> 最終行の「VZ」は例によって読み替えをしてください。
> VZIBMJ.COMならVZIBMJと記述してください。
 KONNOバッチをかけたVZIBMJ.COMをすでに VZIBMJ.COMにリネーム
 してあります。
> 非常駐VZが起動できますか?
 vzが起動できません。
コマンドラインの流れは以下の通りです。
Microsoft Windows XP[version5.1.2600]
(c)Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
c:\Document and Setting\林哲郎>cd c:\VZ
C:\VZ > V.bat
'V.bat'は内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識
されていません。

 宜しくお願いします。

[3544] Re^2: 非常駐用バッチ

めざら 2010/02/04(Thu) 23:10
[3540]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  KONNOバッチをかけたVZIBMJ.COMをすでに VZIBMJ.COMにリネーム
>  してあります。

 そういう意味ではなくて,バッチファイルの最後の行で「VZ」と
書いてあるところは,ご自分の環境に合わせて書き換えてください,
という意味です。VZIBMJ.COMというファイル名のまま使用するので
あれば,VZIBMJと書き換えてください。

> 操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

 パスが通っているかファイルのあるディレクトリをカレントとし
ていながら,このような応答があるということは,実行可能な拡張
子として認識されていないということになります。

コマンドラインの実行サンプルです。
Cドライブのルートまたはパスの通ったディレクトリにhogehogeと
いう実行可能ファイルがないことを確かめてから,実行してみると
同様のエラー表示が出ます。

C:\>dir *.bat
 ドライブ C のボリューム ラベルは ******* です
 ボリューム シリアル番号は ****-**** です

 C:\ のディレクトリ

2006/05/10  07:42                 0 AUTOEXEC.BAT
2010/02/04  22:03                21 TEST.BAT
               2 個のファイル                  21 バイト
               0 個のディレクトリ  11,165,036,544 バイトの空き領域

C:\>hogehoge
'hogehoge' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\>set pathext
PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH

C:\>

もしも,pathext に .BAT が含まれていない場合は,追加する必要
があります。

[3542] Re: 非常駐用バッチ

konno 2010/02/04(Thu) 22:15
[3538]へのコメント
このBAT、うちでは動きませんでした。bm20000では多すぎたので
bm15000 にしたら、動きました。
まずはオプションなど、何も無い状態で起動確認したほうが
よろしいかと。

> VZIBMJ.COMならVZIBMJと記述してください。

この場合、起動DEFの名前もVZIBMJ.DEFにしないといけない
ですよね。VZ.DEFで起動したい場合は、
SET VZDEF=C:\VZ\VZ.DEF
を入れておけばOKです。
PATHも途中で切れてしまいますので、とりあえず、専用にします。
ということで、簡易版のV.BATです。

コマンドラインからではなく、エクスプローラの右クリックで
V.BATのショートカットアイコンを作成して、そのアイコンから
起動してください。


@ECHO OFF
prompt $p$g
rem path=%path%;c:\;c:\vz
path=c:\;c:\vz;
set TZ=JST-9
SET VZDEF=C:\VZ\VZ.DEF
set vzbak=\bak
set vzpath=c:\vz
set vzsym=s16 PCAT WIN
set temp=c:\windows\temp
mode con rate=32 delay=1
vwx -z2 -x1 -v3 -l8192
rem VZ -nf+ -is+ -bm20000 -lf+ -Ci0 -Du+
VZ

[3548] Re^2: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/06(Sat) 23:55
[3542]へのコメント
ご挨拶
 KONNOさん。お久しぶりです。昔、としきさんと三人で八王子でお会いして以来ですね。
宜しく、ご指導ください。皆様にご迷惑を掛け、まことに恐縮です。さて本題に入ります。
第1、 私の3541発言8行目〜9行目に誤記がありました。
 「KONNOバッチをかけたVZIBMJ.COMをすでにVZIBMJ.COMにリネームしてあります。」は誤記で、「KONNOバッチをかけたVZIBMJ.COMをすでにVZ.COMにリネームしてあります。」が正しいのです。
 不注意をお詫びします。
第2、 V.batが動きました。下記のような表示が出ました。
 但し、VZで日本語を入力できません。やはり、MS-DOSプロンプトのショートカットが動作しないことが原因でしょうか?


Microsoft (R) KKCFUNC バージョン1.10
Copyright (C) Microsoft Corp.1991,1993.AllRight Reserved.
KKCFUNCが組み込まれました。
マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51
(C)Copyright Microsoft Corp.,1992-1993
VWX (for Vz) Version1.07 Copyright(c)1992 by M.Ishida(Wing)
installed on Main Memory
VZ Editor DOS/V(JP) Version 1.60+03K K07t Copyright(C)1989-1993 by c.mos
arranged by H.Takahashi + Danny + H.Konno
|---------------------------|
| Open File : < C:\V2 > |
| --------------------------|-


第3、MS-DOSプロンプトのショートカットは相変わらず同じエラー表示が出ます。
 PATHEXTに関する修正を加えても、同様のエラーが出ます。

[3552] Re^3: 非常駐用バッチ

めざら 2010/02/08(Mon) 00:11
[3548]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
>>#3549 akabekoさん

 通常のバッチで非常駐VZが起動したということは,あと一歩で常駐VZの導入ができるということです。

 非常駐VZで日本語入力ができないということですが,たぶん出来ます。おそらく,akabekoさんが親しんでいるFEPの起動キーと異なっているからだと思われます。実際に,kkcfunc.sysが組み込まれ,MS-IME(DOS)も組み込まれていますね。「マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51」というのはWX2をベースにしたFEPで,WX2と同じ辞書形式,同様のカスタマイズが可能です。ただし,懸案のMS-DOSプロンプトの詳細設定ファイルが関係します。

> 第3、MS-DOSプロンプトのショートカットは相変わらず同じエラー表示が出ます。

 作成したMS-DOSプロンプトのプロパティを表示させ,「プログラム」タブの内容と, http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/env/win/winxp.html の画像とを見比べてみてください。特に,「コマンドライン」の項目をよく見比べてください。

 必要があれば,画像を「海豹牧場」(http://hpcgi3.nifty.com/mezala/upload/clip.cgi)にアップロードしてみてください。

[3554] Re^3: 非常駐用バッチ

konno 2010/02/08(Mon) 01:46
[3548]へのコメント
akabekoさん、おひさです。

>  KONNOさん。お久しぶりです。昔、としきさんと三人で八王子でお会いして以来ですね。

もう5年以上前なんですね。なつかしいです。


> 第2、 V.batが動きました。下記のような表示が出ました。

動きましたか。これでとりあえずVZが使えるようにはなった
わけですね。

>  但し、VZで日本語を入力できません。やはり、MS-DOSプロンプトのショートカットが動作しないことが原因でしょうか?

DOSIMEの起動キーは、[ALT]+[半角/全角]です。これで動かない
としたら、VMAPの結果を教えてくれませんか。VZファイラーから
「E」、「E」で、コマンドラインに降りますので。

> VWX (for Vz) Version1.07 Copyright(c)1992 by M.Ishida(Wing)
> installed on Main Memory

これは、EMSが無いようですね。これではメモリ不足になりますね。
BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF が使われます。このファイルをエクスプローラの右クリックでプロパティ
表示し、メモリタブを開いて、EMS使用する設定に変更します。
また、ここではconnfig.ntと autoexec.ntが使われるので、共通の
環境はこちらで設定します。

[3558] Re^4: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/08(Mon) 21:17
[3554]へのコメント
Konnoさん及び皆様今晩は!
 一歩前進かもしれないのですが、なお霧が晴れません。
 以下に気づいたことを皆様にご報告します。

第1、MS-DOSプロンプトのショートカット問題について
 めざら資源の極楽VZ環境の手順を第三者に同じ手順を繰り返して貰いcheckしましたが、同じエラー表示が出ます。
 そこで、config.vztをダブルクリックしてみたところ、
 下記のエラー表示が出ます。
 |--------------------------------------------------| 
 | c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.VZT.txt        |
 |--------------------------------------------------|
 | c:\WINDOWS\sytem32\CONFIG.VZT.txtは有効なwin32  |
 | アプリケーション ではありません。        |
 |--------------------------------------------------|
このファイルのアイコンを右クリックしてアプリケーション(Note Pad)で開くを選択すると、このファイルを開けます。CONFIG.VZTの拡張子や保存形式が間違っているのかもしれません。
 問題点指摘の御参考になるかもしれないと思いご報告します。

第2、V.batについて
 1、Konno さんご指示の方法によって、日本語表示に成功しました。
 2、V.batをクリックし文書ファイルをオープンしますとこのファイルの上の部分にC:\Windows\system32\cmd.exeと出ています。command.com ではなく、cmd.exe です。これで差し支えないですか?
 <参考>私はVZeditor でV.batファイルを作り、エクスプローラー経由でXPにコピーするという方法を採用しました。ファイルのアイコンが歯車印(MS-DOSのバッチ)に変わりました。
 3、EMS設定の方法について
 200LXにおいては、JKITの中のEMS.INST を使うと思うのですが、XPでは勝手が違いますね、めざらさんの極楽環境ではMS-DOSのプロンプトにEMSメモリー「自動」とするように書かれていますが、これとどのような関係が有るのでしょうか。
取りあえず、気づいたことは以上です。宜しくお願いします。

[3559] Re^5: 非常駐用バッチ

としき 2010/02/08(Mon) 22:03
[3558]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
これだ!

>  | c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.VZT.txt  |
>  |--------------------------------------------------|
> | c:\WINDOWS\sytem32\CONFIG.VZT.txtは有効なwin32 |
>   アプリケーション ではありません。|

このファイルを右クリックして、「名前の変更」メニューを選んでください。そして、「CONFIG.VZT.txt」を「CONFIG.VZT」に変更してください。autoexecも同様。
これで、さらにもう2歩ぐらい前進できるはずです。
つまり、Windowsは「.txt」のついていないファイルを一生懸命探していたのです。でも、そんなファイルは存在していなかった、と。
この辺、コンピュータですからね、融通が利かないんですよ。

なお、このファイルは

> このファイルのアイコンを右クリックしてアプリケーション
>  (Note Pad)で開くを選択すると、このファイルを開けます。

NotePadで「開くことができて正当」です。
内容はおそらく正しくて、単に名前だけがWindowsの期待するものになっていなかった、というところでしょう。

[3565] Re^6: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/09(Tue) 17:50
[3559]へのコメント
としきさん、ご支援ありがとうございます。ただ、残念なことに
また元の木阿弥でした。
> これだ!
と喜んだが糠喜び、これではないようです
> NotePadで「開くことができて正当」です。
> 内容はおそらく正しくて、単に名前だけがWindowsの期待するも
>のになっていなかった、というところでしょう。
おっしゃるとおりNotePadで「開くことができ」るようにしても、なおMS-DOS prompt のショートカットには以前と同様のエラー表示が出てしまいます。
いよいよDead Rockです。困った困った。原因らしいものが思い当たらないのです。

[3566] Re^7: 非常駐用バッチ

としき 2010/02/09(Tue) 21:32
[3565]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
ごめんなさい。ちょっと曖昧なところがあるので確認。
というか、その前の私の提案に曖昧なところがあるのが悪いのか。

> おっしゃるとおりNotePadで「開くことができ」るようにしても、

ここがよく分からない。
変えたのはファイルの名前(拡張子)だけですよね?
変えるときに、Windowsが「拡張子を変えるとファイルが使えなくなる可能性があります」というような意味の警告メッセージを出してきましたよね?
そして、それにもかかわらず「はい」を押してファイル名の変更を実施したのですよね?
この、ファイル名変更実施後のファイルに対して、右クリックを行ってNotePadからファイルを開くことができている、ということですよね?
以上、4つの質問に対する回答が全て「イエス」であるなら、私もお手上げです。が、ひとつでも「ノー」がある、または「わかりません」あるいは「覚えていません」があるようであるなら、まだ見込みはあります。が、見込みがあるだけであって、実際のakabekoさんのパソコンを目の前にしているわけではありませんから、どこまでアドバイスできるかははなはだ心もとないというか、ほとんど自信なし。

[3575] Re^8: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/11(Thu) 12:40
[3566]へのコメント
としき さん いろいろとお手間を掛けました。
Break Through したように思います。
#3575#3576#3577 の各発言をご参照ください。

[3567] Re^7: 非常駐用バッチ

めざら 2010/02/09(Tue) 22:04
[3565]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> また元の木阿弥でした。

 いいえ,前回の情報はこの上なく重要な情報だったと思われます。

> > これだ!
> と喜んだが糠喜び、これではないようです

 いいえ,たぶん「これ」です。

 順を追って説明します。

・akabeko さんは拡張子不可視環境であった
・akabeko さんは NotePad により config.vzt を作成した
・しかし実際に作成されたファイルは config.vzt.txt だった
・そして作成した command.com のショートカットで config.vzt を参照した
・起動されたショートカットは config.vzt を見つけることができなかった
・config.vzt を探せなかったショートカットはエラーメッセージを吐いた

…という具合です。config.vzt は存在していなかったからです。

 まず,非常駐 VZ で config や autoexec を編集されるとよいですね。

[3572] Re^8: 非常駐用バッチBreak Through!

akabeko 2010/02/11(Thu) 09:56
[3567]へのコメント
>  いいえ,たぶん「これ」(拡張子問題が中心課題)です。
>
>  順を追って説明します。
>
> ・akabeko さんは拡張子不可視環境であった
> ・akabeko さんは NotePad により config.vzt を作成した
> ・しかし実際に作成されたファイルは config.vzt.txt だった
> ・そして作成した command.com のショートカットで config.vzt を参照した
> ・起動されたショートカットは config.vzt を見つけることができなかった
> ・config.vzt を探せなかったショートカットはエラーメッセージを吐いた
>
> …という具合です。config.vzt は存在していなかったからです。
以上めざらさんご指摘のとおりでした。
文太さんご指摘の方法で拡張子不可視環境を拡張子可視環境に直して見たところ、config.vzt.txtは存在したが、config.vzt は存在していなかったのでした。

>  まず,非常駐 VZ で config や autoexec を編集されるとよいですね。
これを実行してみました。MS-DOS プロンプトをダブルクリックすると画面上部にC:\VZ\MS-DOS~1.PIFと出ます。このプロンプト?をデスクトップの下の欄に置き、V.batを起動してみました。
VZ editorが正常に動き出したようです。
 以前できなかった文章のコピー&ペースト、sitiyo.def calendar.def等のマクロが使用出来るようになりました。
非常駐用バッチBreak Through!と思います。
 こういう使い方で良いのですか?
将来の課題はメモリーの問題の他に何があるのでしょうか?

 

[3568] Re^7: 非常駐用バッチ

文太 2010/02/09(Tue) 23:57
[3565]へのコメント

[3573] Re^8: 非常駐用バッチ

akabeko 2010/02/11(Thu) 10:19
[3568]へのコメント

> 拡張子を見られるようにする方法
>
・拝見し、拡張子可視環境に変えてみました。
・config.vzt.txt が存在し、config.vzt は存在しなかった。
#3575 発言のとおり、v.bat で config.vzt.txt を編集し config.vzt にリネームしてみました。
・その後 MS-DOS プロンプトのショートカットをダブルクリックしてもエラー表示は出ませんでした。
・その後、v.bat で VZ editor は正常に動いているようです。
 #3575 発言を参照ください。

[3570] 心理・真理解説

文太 2010/02/10(Wed) 17:12
[3565]へのコメント
> > これだ!
> と喜んだが糠喜び、これではないようです

 えーとですね、としきさんもめざらさんも、あかべこさんの【ために】色々と想像を巡らしているわけです。そしてこれは、実験につぐ実験の秘境に冒険を試みているのではなくてですね、割ともう分かっていることを、やってあげているわけです。で、分からないのは、あかべこさんがどんなミスをしたのか、これだけなわけです。知って得するようなことでも、得て嬉しい情報でもないですよね。

 となると、「これではないようです」なーんてことは言わない方が良いような…。(はい、僕も相当にこの手の不用意な言葉遣いが得意だったりします。(^^ゞ だから気持ちは分かります)。

 だって、お二方はあかべこさんのミスを探究してしまっているわけですから。そんなことをあかべこさんは、他人にお願いせざるを得ない状況にある。
 「糠喜び」する可能性があるのは、あかべこさんであって、としきさんではないのですよ(誤解もあると思うけど、そう読めてしまう。そのあとが非論理的だったりすると、とりわけ…)。

 (きつく取らないでね)あかべこさんは、自分の理解の甘さやオペミスがどこにあったのか、この発見のお手伝いをお願いしている。こんな文脈にいるわけです。

(1. config.nt.txt -> config.nt)
(2. autoexec.nt.txt -> autoexec.nt)
3. config.vzt.txt -> config.vzt
4. autoexec.vzt.txt -> autoexec.vzt

 たぶん、3と4のリネームで、状況が変わるのではないでしょうか。
 pifの「詳細設定」に中と、合わせてね。デスクトップに作った「ショートカット」(pifファイル)は大事ですよ。

 うるさいのですが、Deadlockなんですよ。岩でなく鍵。再び。
 わざとやってるだろう。

[3574] Re: 心理・真理解説

akabeko 2010/02/11(Thu) 10:30
[3570]へのコメント
心理的な側面のご配慮有り難うございます。

> (1. config.nt.txt -> config.nt)
> (2. autoexec.nt.txt -> autoexec.nt)
> 3. config.vzt.txt -> config.vzt
> 4. autoexec.vzt.txt -> autoexec.vzt
>
>  たぶん、3と4のリネームで、状況が変わるのではないでしょうか。
v.batを起動してそこでの3と4のリネームで、状況が変ったようです。
#3575#3576 発言もご参照ください。
Break Throughしたようです。御手間をかけました。まだ課題は残りますが、山を越えたのではないでしょうか?

[3607] VZをWinXPへ導入して

akabeko 2010/02/28(Sun) 22:12
[3526]へのコメント
VZをXP機に導入して
 私はHP200LXにおいて使い慣れたVZを最近XP機に導入して仕事(文書入力、タグスケによるタスク管理など)をしています。 
 VZ editorをXP機に導入する方法はVZに練達の方々にとっては既知のノウハウであるようですが、残念ながら現在でも一般のVZユーザーにはあまり周知性が無いように思われます。
 未だこのノウハウを知らないVZユーザーには、是非私の躓きの軌跡(ホームページ「めざら資源」中の「野ざらし言」における問答集)を道標にしてVZ ditorをXPでも使っていただくように希望します。 
 私は以前からVZ editorをXPに導入することが可能だとは聞いていたのですが、非常に難しいと思って敬遠していました。しかしこの度、導入にチャレンジし成功してみて、多少の困難を甘受しても、VZ及びマクロ、バッチ等をXPと200LXにおいて総合的に利用できるという素晴らしい成果が得られ、踏み切って良かったと思っています。
 ズバリ申しますと、大変調法しています。VZをXPにおいても幅広く使えるという威力は凄いものがあります。
 やはりVZという道具は作者のC.Mosさんだけでなく、多くのプログラム練達の方々の研究成果が凝集・集積されていてブラッシュアップして使いやすく出来ているので、これを「絶滅危惧種」にしてしまうのは大変残念です。
VZは2008年11月に製造元Village Centerで製造中止になっています。しかしこの玉のような存在VZをIT社会の超マイナーな存在にして一部のファンだけが愛好しているという現状は「文化的損失」と言わざるを得ないと思います。
 私がVZ をXP機へ導入するのに成功したのは、めざらさん、Konnoさん、文太さん、としさん等のご指導を受けたお陰でありました。皆さん有り難うございました。

↑ このページの先頭