一括表示

− 野ざらし言 −

[3464] 有り得ない?スパム

めざら 2009/12/07(Mon) 23:27
http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
 今日の午前中にスパムが入りました。掲示板のログファイルに記録されていたIPアドレスは「18.246.2.83」でした。
 ところが,これを調べてみると,ホスト名変換=「RADMIND.MIT.EDU」です。
 そうなんです,「Massachusetts Institute of Technology」=「M.I.T.」なんです。どう考えても天下のM.I.T.のネットワークからスパムなんて有り得ないですよね。
 仕込んである他の2種類のアクセスログには記録なしです。どうやら偽装されているようです。あるいは,書き込み用のcgiに直接渡しているのでしょうか。
 謎だ。

[3465] Re: 有り得ない?スパム

としき 2009/12/08(Tue) 00:12
[3464]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  どう考えても天下のM.I.T.のネットワークからスパムなんて有り得ないですよね。

そんなことはないでしょう。
大きい組織ですから、コンピュータの台数も多数あるわけで、中には管理の
行き届いていないものもあるかもしれません。MITから日本語のスパムが
入ってきた、ということであれば偽装の可能性は高いとは思いますが。

そろそろ、新しいスパム対策ルーチンでも導入しませんか?
板塀で導入している、掲示板の読み書き間隔検証方式は、今のところは結構
効果が高いですよ。うちは1日平均5発程度のアタックを受けていますが、
導入してから半年あまり、突破されたのは手動書き込みと思しきものがわず
かに2発だけ。
パスワード方式なんかだと、利用者に新たな負荷をかけることになってしま
いますが、間隔検証だとその様な事もないので、現状では最もお勧めです。

[3469] Re^2: 有り得ない?スパム

めざら 2009/12/10(Thu) 18:49
[3465]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> 大きい組織ですから、コンピュータの台数も多数あるわけで、中には管理の
> 行き届いていないものもあるかもしれません。MITから日本語のスパムが
> 入ってきた、ということであれば偽装の可能性は高いとは思いますが。

 まぁ,絶対に有り得ないということはないのかもしれませんが,さすがに偽装の可能性が高いでしょうね。すると,WebForumは偽装に騙されているということになるわけでしょうか。そんなことができるなんて何と言う技術でしょうか。直接,登録CGIを呼び出しているのかなぁ,ファイル名を変更してあるのですけれどね。

> そろそろ、新しいスパム対策ルーチンでも導入しませんか?

 そうですねぇ,このところ頻繁(日に1度ある)なので,また教えてくださるでしょうか。今回はどのようにすればよいですか?

> 板塀で導入している、掲示板の読み書き間隔検証方式は、今のところは結構
> 効果が高いですよ。うちは1日平均5発程度のアタックを受けていますが、

 その,アタック…と言うか,試みがあったというのは Apacheのログで確認していらっしゃるのでしょうけれど,試みが失敗した記録というのはどのように確認できるのでしょうか。後学のためにご教示くださるとうれしいです。

[3472] Re^3: 有り得ない?スパム

としき 2009/12/10(Thu) 23:41
[3469]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
最近、必要に迫られてというか、自作のフリーウェアに機能追加したくな
ってしまい、今週になってから、ちょっとからかっています。
4年ぶりぐらいにバージョンアップして公開することになるのかなぁ。



さて。

> すると,WebForumは偽装に騙されているということになるわけでしょうか。

#3464によると、掲示板のログファイルに記録されていたということですが、
これは、サーバから渡されたアドレスがそのまま記録されます。すなわち、
本当に偽装されていたということであれば、サーバが騙されていたというこ
とで、スクリプトが騙されていたわけではありません。
そして、IPアドレスの偽装って、ちょっと面倒なんですよ。リファラだの
ユーザエージェントだのはHTTPという上位層のプロトコルで規定されて
いるので偽装するのは相対的に簡単なんですけど、IPアドレスの場合は、
TCPだったかIPだったかの下位層のプロトコルで偽装しなければならな
いのです。もちろん、その筋の人にかかればどうということはないと思うの
ですが、少なくとも私は試したことがありません。
以下、参考URL。
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/chap1/spoof.html

現実的には、そのアメリカの学校のマシンがプロキシサーバとして動作して
いて、そこが踏み台になって書き込みが行われたものと推測します。それな
ら、難しい技術は全く不要ですから。


> 直接,登録CGIを呼び出しているのかなぁ,

ブラウザ経由だからといって、それが信頼できるものとは限りません。
例えば、現在、私はブラウザ経由で書き込んでいますが、このIPアドレス、
どの程度アクセス解析に残っています?
あちこちの発言を見て回っていますけど、アクセス解析に残っている回数は
実際にアクセスした回数よりもはるかに少ないはずです。

> 今回はどのようにすればよいですか?

どのように、というのは、この場でアドバイスを求めておられますか?
それとも、また、スクリプト一式を送っていただいて、改造して送り返すの
でもかまいません。年末年始が絡むので、納期は長くかかりますけど。

>  その,アタック…と言うか,試みがあったというのは

そう、サーバのログで確認しています。

> 試みが失敗した記録というのはどのように確認できるのでしょうか。

まず、書き込みフォームの部分をみればすぐにわかりますが、例えば
<form action="./wf_regis.cgi" method="post">
この場合、アクセス対象のファイルがwf_regis.cgiであるか否か。
次に、postメソッドでアクセスしているか。
ログには、getメソッドでアクセスしているのかpostメソッドでアクセスして
いるのかは記録されます。
私が「1日に何回」といっている場合は、ここまでの結果を集計したものと
思ってください。
あと、このアクセスに対して、応答として何バイトを返したか、というのが
記録されます。書き込みを拒絶してエラーを返している場合は、エラーメッ
セージの分しか応答を返していませんからバイト数も少なくて、見ればすぐ
にわかります。このバイト数で、例えば、プレビュー表示させたけれども書
き込みボタンを押さなかった、なんてこともわかるわけです。つまり、他の
トラップはスルーしたけどプレビュー反転のトラップに引っかかった、とい
う事が推測できるわけです。


P.S.
いや、まさか「かせぐ」という漢字が禁止語句になっているとは思わなかっ
た。私、「かどう」という単語を結構使う人なので。
とりあえず、「動作」と言い換えてパスしました。

[3473] Re^4: 有り得ない?スパム

めざら 2009/12/12(Sat) 12:20
[3472]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 うーん,確かに本格的な偽装は相当やっかいなようですね。
 するとやはり偽装というよりもプロキシなんでしょうか。「串も通さずよく見とるな,われ」などと変なデータをぼーんと投げられてどうのこうの,なんて話を見ることもあるのですが,偽装に使われることがあるとは思いませんでした。

> 例えば、現在、私はブラウザ経由で書き込んでいますが、このIPアドレス、
> どの程度アクセス解析に残っています?

 あう,ひとつもありませんでした。スクリプトを埋め込むタイプじゃろくな記録は取れないのでしょうか。Apacheのログとも形式が異なるのでビュワで統計もとれないし,あまり役に立たないのかな。カウンタに興味がなかったのでアクセス記録って見ることも以前はなかったのですが,今の仕事でApacheのログから色々分析しなければならなくなったので,多少興味も湧いたものの何だか中途半端ですね。

> それとも、また、スクリプト一式を送っていただいて、改造して送り返すの
> でもかまいません。年末年始が絡むので、納期は長くかかりますけど。

 わたしとしては前回同様そうしていただけると非常に助かります。としきさんの負担の少ない方法でお願いできればとは思いますが。解説する方がよほど面倒ですよね。

> ログには、getメソッドでアクセスしているのかpostメソッドでアクセスして
> いるのかは記録されます。

 なるほど。やはりサーバのログを取れるというのは自宅サーバの強みですね。職場のApacheログなんかだとページビューやホストやドメインの集計を見る程度で,細かいところまでは見る余裕はとてもありませんが,サンプル日を決めて何か確認してみたいですね。

> いや、まさか「かせぐ」という漢字が禁止語句になっているとは思わなかった。

 いやはや,1文字は無理がありましたね。(^^;
 あまり効果もないし,トンデモ文字列限定にしました。

[3476] Re^5: 有り得ない?スパム

としき 2009/12/13(Sun) 09:54
[3473]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  あう,ひとつもありませんでした。

そんなもんでしょう。
めざらさんがいつからデータを取り始めたか分かりませんが、かなり昔から
データを取っているkonnoさんのところなんか、私はWin3.1で大量にアクセス
しているはずなんですが、ほとんど記録には残っていません。

> スクリプトを埋め込むタイプじゃろくな記録は取れないのでしょうか。

スクリプトを実行しないと記録が取れないですからね。そして、ほとんどの
スパマーの使っているツールはスクリプトを実行しませんし。

> Apacheのログとも形式が異なるのでビュワで統計もとれないし,

形式変換マクロを作りましょう。

>  わたしとしては前回同様そうしていただけると非常に助かります。

では、そのようにしてください。
一応、作業量見積もりとしては0.2〜0.5人日(2〜4人時間)と考えている
のですが、それだけの時間がいつ取れるかというのがさっぱり分かりません。
ヒマが確保できれば年内にも納品できます。
遅くとも1月中には何とかなるでしょう。

>  職場のApacheログなんかだとページビューやホストやドメインの集計を見る程度で,

10年ぐらい前に社内網用のWEBサーバの管理人をしていたことが半年ばかり
あります。私もそのときはページビューくらいしか見ていませんでした。
例えば、あるホストにターゲットを絞って、どの順番にページを見ていった
か、という、動線というのかな、そういう分析は可能ですよね。
最近のよいツールでは、複数のホストの、そういう動きをまとめて解析して
くれるそうです。で、運営側が期待するような動きが著しく少ない場合は、
ページの表示順というか構成を見直す、というのがありがちなパターンだと
思います。
あと、リファラで、どんな検索語でジャンプしてきたかをチェックしてみる
と面白いかもしれません。

[3477] Re^6: 有り得ない?スパム

めざら 2009/12/13(Sun) 13:04
[3476]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> スクリプトを実行しないと記録が取れないですからね。そして、ほとんどの
> スパマーの使っているツールはスクリプトを実行しませんし。

 やっぱりそうですよねぇ。ブラウザで見ても記録が残らないのに,そもそもスパマーがそういった記録を残すツールを使っているはずがないですね。1文字の禁止語を外したら,さっそく稼ぐでやられました。やれやれ。

> 形式変換マクロを作りましょう。

 考えてはみたのですが,うちに来られるお客さんって,VZ resources よりも MF2 resources や PC resources の方がずっと多いのです。そうすると検索語も限られていて,分析しても面白みがないかも。作るのは簡単そうですが。

> 遅くとも1月中には何とかなるでしょう。

 ありがとうございます。それでは数日中にファイルを送らせていただきます。自分では思い切った改造ができないので,まったく急ぎません。ほんとにお時間があって気の向いたときで結構です。よろしくお願いします。

> 最近のよいツールでは、複数のホストの、そういう動きをまとめて解析して
> くれるそうです。で、運営側が期待するような動きが著しく少ない場合は、

 探してみると,よさげな分析ツールはみな経費がかかりますね。個人で買うなら自由だけれど,職場で経費がかかるソフトウェアやサービスとなると厳しいので,サンプルを採ってアレコレするというところでしょうね。それでも ApacheLogViewer は色々と統計項目もあって素晴らしいので,使いこなせないものの調法してます。

[3495] Re^7: 有り得ない?スパム

としき 2010/01/08(Fri) 00:08
[3477]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  ありがとうございます。それでは数日中にファイルを送らせていただきます。

えぇっと、申し訳ないのですが、まだ届いていないようです。
また迷惑メール扱いされてしまったのかなぁ。


余談ですが、海豹牧場。
ブラウザによっては、画像表示がOFFだと、全く何にもダウンロードできな
いときがあるのですね。ちょっとびっくり。

[3496] Re^8: 有り得ない?スパム

めざら 2010/01/08(Fri) 05:59
[3495]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> えぇっと、申し訳ないのですが、まだ届いていないようです。

 すみません。師走からいろいろ有りまして,まだ準備できていないだけです。余計なご心配をおかけしてしまって本当に申し訳ありません。今週末にようやくまとまって時間がとれそうですので,お送りできるかなと思います。

> ブラウザによっては、画像表示がOFFだと、全く何にもダウンロードできな
> いときがあるのですね。ちょっとびっくり。

 え? Operaでも画像非表示でやってみましたが普通にダウンロードできました。ネスケの古い版でしょうか。
 別にClipBoardが特別好きで利用しているというわけでもなく,ページめくりできないバグ(表示調整のせいかも)があったりして,もっと使いやすいアップロード掲示板があれば乗り換えてしまうところなのですけれど,画像アップロードできる掲示板は多いのですが,いろいろ拡張子指定できるものが見当たらず…。

[3498] Re^9: 有り得ない?スパム

としき@会社 2010/01/08(Fri) 08:46
[3496]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  すみません。師走からいろいろ有りまして,まだ準備できていないだけです。

了解しました。お待ちしています。

>  え? Operaでも画像非表示でやってみましたが普通にダウンロードできました。ネスケの古い版でしょうか。

Firefox3.5ではダウンロードに困難があります。
IE8とネスケ4.04ではダウンロード可能でした。

[3500] Re^10: 有り得ない?スパム

めざら 2010/01/08(Fri) 20:08
[3498]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> Firefox3.5ではダウンロードに困難があります。

 うち(XP-pro/Fx3.5.7)では,画像の表示を無効にしても普通にダウンロード可能ですが…

 何かセキュリティ上の極端に強いガードしていらっしゃいませんか?

[3501] Re^11: 有り得ない?スパム

としき 2010/01/08(Fri) 22:41
[3500]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  うち(XP-pro/Fx3.5.7)では,画像の表示を無効にしても普通にダウンロード可能ですが…

うむぅ、何が違うんだろう。
自宅のXP-home/Fx3.0.1でのレンダリング例をアザラシに掲載してみました。
会社のXP-pro/Fx3.5でもほぼ同様の表示です。
ということで、怪しいのは設定だと思います。
でも、何がおかしいのか、全く見当がつきません。

>  何かセキュリティ上の極端に強いガードしていらっしゃいませんか?

少なくとも、自覚はありません。
画像を非表示にして、JavaScriptを切っているだけです。
CSSは有効になっているはずだし、あとは何が影響するかなぁ。

[3502] リンクを出力しない不明な実行条件

めざら 2010/01/10(Sun) 08:29
[3501]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 所期の出力は次のようになっています。
<a href="http://homepage3.nifty.com/mezala/upload/file/23.lzh">
<img src="http://homepage3.nifty.com/mezala/upload/file/dlbotton.gif" alt='Download:23.lzh' style="vertical-align:middle;">
</a>
23.lzh 
<small>(先にデータ名をコピーしておいて…以下略

 リンクになっていない(画像のalt属性の値すら出力されていない)ということは,<a href=…> 〜 </a> の部分がまったく出力されていないのですね。
 …となると,次の条件式が偽になっているということに。
# 添付ファイルが存在する場合
if (-e "$ImgDir$no$tail") { /* ファイルへのリンクを出力 */ }

 なんでしょうね,この条件の -e なんて引数みたいなもの。この条件って,ブラウザの画像表示/非表示に関係ないような気がします。
 $ImgDir$no$tail というのは,展開される例として,
 $ImgDir == http://homepage3.nifty.com/mezala/upload/file/
 $no == 23
 $tail == .lzh
…ということで,ファイルの存在を認識していないのかなぁ。
直接 http://homepage3.nifty.com/mezala/upload/file/23.lzh をuriとして指定して,おうらさんのアップロードしたマクロがダウンロードできますか? 出来たら出来たで余計に訳がわからなくなりますけど。

> 画像を非表示にして、JavaScriptを切っているだけです。

 これらは関係ないですね。…と言うか,としきさんの環境では,画像を表示にすれば許可画像だけではなく非画像ファイルへのリンクも表示されるのですか?

[3503] Re: リンクを出力しない不明な実行条件

としき 2010/01/10(Sun) 10:40
[3502]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  リンクになっていない(画像のalt属性の値すら出力されていない)ということは,<a href=…> 〜 </a> の部分がまったく出力されていないのですね。

ソースを確認してみたところ、imgタグはきちんと取得されていました。
なんでaltが出力されないんだ?

> 直接 http://homepage3.nifty.com/mezala/upload/file/23.lzh をuriとして指定して,おうらさんのアップロードしたマクロがダウンロードできますか?

できます。
やはりこれは、なんらかのセキュリティの設定の問題でしょう。

とりあえず、うまく行くかどうかはわかりませんが、思いつきをいくつか。
まずはサーバ側。
alt属性に加えて、title属性も付けてはいただけないでしょうか。
値はaltと同一でも構わないでしょう。
もう一つは、ブラウザ側の設定についての思いつき。
この場合、hpcgi3とhomepage3でサイトが異なるじゃないですか。
この関係で、本人も気が付いていない、もしくは忘れている何らかの設定が
影響している可能性があります。
この方面をちょっと探索してみます。

>  …と言うか,としきさんの環境では,画像を表示にすれば許可画像だけではなく非画像ファイルへのリンクも表示されるのですか?

表示されました。

[3504] imgが出力されるなら

めざら 2010/01/10(Sun) 12:10
[3503]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 差し支えなければ,表示しているページのソースの該当部分を示していただけるでしょうか。

> なんでaltが出力されないんだ?

 多分違うとは思いますが,これまで何故か一重引用符でaltの値を括っていたので二重引用符にしてみました。title属性はa要素のタグに出力してあります。これでどうなるでしょうね。いっぺんに複数のことをやってしまって,問題が絞れなくなるかもしれませんが…。

> この場合、hpcgi3とhomepage3でサイトが異なるじゃないですか。

 うーん,サーバは別かもしれないですけど,ドメインは一緒ですよね。他のドメインの直リンク画像を表示しないとかはいろいろできそうですけれど,niftyがあまりアレコレやってるとも思えないですけどねぇ。.htaccess でしたっけ?

[3505] Re: imgは出力される

としき 2010/01/10(Sun) 14:37
[3504]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  差し支えなければ,表示しているページのソースの該当部分を示していただけるでしょうか。

今度は、実家のVista(x86)/Firefox3.0.11でのレンダリング例を、アザラシ
にアップしてみました。
ご覧になるとわかるように、ソースではきちんと記述されているものが取得
できています。また、デフォルトではキャレットブラウズモードがOFFになっ
ていると思います。その状態で、画像が表示されるべきところを選択状態に
してみましたが、レンダリング上では、全く何の痕跡も残さない形になって
います。

>  title属性はa要素のタグに出力してあります。

たしか、imgにもtitle属性は使えるはずなので、今度はこちらにお願いでき
ないでしょうか。

>  うーん,サーバは別かもしれないですけど,ドメインは一緒ですよね。

第3レベル、でいいのかな、その部分でドメインが異なりますよね。
その関係で、ニフティではなく、Firefoxが別ドメインと認識し、私の知ら
ない、または忘れ去っている設定が悪影響を与えているのかもしれません。

[3506] Re^2: imgは出力される

めざら 2010/01/10(Sun) 17:26
[3505]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 htmlソースはまったく問題がないので,アザラシの問題ではなくてブラウザの問題ですね。設定がどこか変なのでしょう。あまりたくさん拡張機能を入れていたりしなければ,プロファイルから作り直して再導入した方が手っ取り早いかもしれませんね。原因がわからないとキモチわるいでしょうけど,2箇所で生じているなら一方は残るし。

 念の為,おっしゃるようにimgにもtitle属性を出力するようにしてみました。こちら側で何をやっても結果は同じだと思いますが。

> 第3レベル、でいいのかな、その部分でドメインが異なりますよね。

 確かに。ドメインのどこまでを一致とみなすなんてことを考えるよりも,完全一致の方が簡単ですよね。でも,何の設定だろうか。

[3507] 原因判明

としき 2010/01/11(Mon) 22:52
[3506]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
お騒がせしました。
画像とリンクが表示されない原因が判明しました。
私、画像を表示しないための設定方法として、単に画像読み込みのチェック
をはずしていただけではなく、不許可サイトとして登録していたのです。が、
これって、広告抑止のための方法だったみたいで、結果的にリンクまで全て
表示されなくなってしまっていたのでした。
この部分の設定を直すことで、無事に解決しました。

P.S.
メール受け取りました。納品はのんびりお待ちください。

[3508] Re: 原因判明

めざら 2010/01/12(Tue) 07:59
[3507]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 about:config で img とか alt といったところで調べていたのですが、どうも解らなかったのです。まぁ、諦めは早かったほうなのですが、少々キモチがわるいですから解明されてホッとしています。
 ずいぶんと細かな設定をされていたのですね。でも、そこまでやると画像を表示するという設定に戻してもリンクは出力されないのではないかと思ったりもしますが…。いずれにしてもアザラシのからみでTipsが増えたというわけですから、悩んだ成果もあったということで。

 改修の方、毎回お手間をかけますが、よろしくお願いします。

↑ このページの先頭