一括表示

− 野ざらし言 −

[4053] だんだんなくなっていく・・・

としき 2011/12/13(Tue) 00:40
http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
ネットサーフィンをしていて、今日、気がついたこと。
一時代を築いたテキスト並べ替えツールである豊島正之氏作のsortfですが、現在、ネット上での入手が非常に困難になっています。以前はベクターに掲載されていたのですが、それもなくなってしまっていますし、ご本人のサイトにも掲載されておりません。

タグスケをはじめとして、このツールに依存しているマクロも多いと思いますが、そういったものの移行を考えていく必要があるのかもしれません。つ〜か、その他のツールのことも考えると、Vzそのものからのマイグレーションを考えないといけない時期が刻々と迫っているような気もします。

かなりどうでもよい余談。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/index.html
だと、軟体補完計画の最終更新は2009年になっていますが、実際に中を見ると最終更新は2010年になっています。
実は私のサイトもそういうところがいくつかありそうで、現在、まさに探している真っ最中ということもあって、たまたま気がついてしまいました。
もし、私のサイトでそういうところに気がついたら教えてください。
あと、こういう不一致が発生しにくくなるアイデアもあわせて募集中。



もっと余談。しかもちょっと長い。そして、明らかに愚痴。
現在、FGALDCの過去ログを読んでいるのですが、非常に苦痛。
何が苦痛って、一部の方のマトレスのスタイル。
もともと私、マトレスは苦手で、40かそれ以上参加していたフォーラムのうち、マトレス推奨なところは5つかそこら。ただ、そういうところはみなさんそれなりにきちんとした発言になっているので、何とかついていくことができています。
ところが、DCの場合は違う。
突然、コメント元とは異なる発言から引用してくる。
当然、コメント元とは異なる発言を引用するわけだから、きちんと引用元を示さなければ法的に引用として認められないはずですが、そんなことはお構いなしで、全く引用元が示されていない。こんなのでも、文太さんのログジャンプマクロってジャンプできるんでしたっけ。
そして、コメント元とは異なる発言の引用からはじめて、コメント元とは全く異なるテーマを論じ始める。なので、そのツリーのその枝は、それ以後、急に複数のテーマが錯綜することになったりする。
このような発言をいくつもいくつも読んでいると、もう頭が痛くなってきます。
私自身、そういう発言にコメントをつけたこともありますが、今読み返すと、そういうコメントをつけたこと自体が恥ずかしくなってしまったりします。もちろん、コメントの中身はもっと赤面ものですが。

[4054] Re: だんだんなくなっていく・・・

文太 2011/12/14(Wed) 11:39
[4053]へのコメント
としきさん(僕もちょっと読んでしまっていて)

 情報探しが、いつのまにか、そしていつでも、読書になってしまうのですよねぇ〜。
 人の気持ちを読むことになっている〜。

>こんなのでも、文太さんのログジャンプマクロってジャンプできるんでしたっけ。

 できるわけがないでしょう。素直にキーワードで上に向かって検索しましょう。

>もともと私、マトレスは苦手で、
>ところが、DCの場合は違う。
>突然、コメント元とは異なる発言から引用してくる。
>当然、コメント元とは異なる発言を引用する
>そして、コメント元とは異なる発言の引用からはじめて、コメント元とは全く異なるテーマを論じ始める。
>このような発言をいくつもいくつも読んでいると、もう頭が痛くなってきます。

 慣れですよ、きっともう少し続けると、頭痛も収まるでしょう。
 はい、僕は赤面しています。すいません。
 はい、ものすごく邪悪なツリーになっていて、ツリーの意味を破壊しているやり取りですね。でも、それでも、DCらしく、読んでいて楽しい一時、ということになることだってありますよ。
 読み終えたとき、疲れて「もう読むの止めた」と思うとき、「何を求めて読みはじめたのだっけ」となりますけどね。

 そう、sortfとかなくなってるのですかぁ……。
 Siさんのところには、まだありますね。

[4057] Re^2: だんだんなくなっていく・・・

としき 2011/12/16(Fri) 02:23
[4054]へのコメント http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
>  できるわけがないでしょう。素直にキーワードで上に向かって検索しましょう。

それが難儀だというのも、私の頭の痛い点。
実は、ログ閲覧をしているのはオアポケ3なんですよ。
で、このマシンは非力なんで、大きすぎるファイルはハンドリングが困難。
そのため、おおむね200〜250発言程度で、ツリーを寸断しない形でログ分割をしているのです。1つのツリーがそれ以上の発言数のときは、2つか3つくらいに分けています。なので、発言番号がわからない場合は、いくつもいくつも分割ログを検索しなくてはならないので、とっても面倒。
発言番号順に並んでいるわけではないから、発言番号がわかってもちょっとだけ面倒はあるけど、でも、発言番号から何番のログを探せばよいというのはすぐにわかるようにインデックスを作ってあるので、ひたすら低速マシンで検索しまくることに比べればかなりまし。

>  でも、それでも、DCらしく、読んでいて楽しい一時、ということになることだってありますよ。

この辺、考え方というか、発想の違いによるものも大きいのでしょうね。
以前、Emmettさんとも図書館の使い方というようなテーマで議論したことがあります。
私は、広く見識を広げるようなときと、あるテーマに沿って調べ物をするときは、頭の中が完全に切り替わります。
でも、Emmettさんは、常に、テーマホッピングというか、あちこちさまざまな話題を渡り歩くような利用の仕方をするようなことをおっしゃっていました。そんなこと、私には全くできません。そういう思考方法で、よく、論文や翻訳等の締め切りを守れるものだと、私には不思議でなりません。
もしかして、文太さんも、Emmett流の思考方法なのでしょうか。
これ、文系と理系の違い、というわけでもないでしょうし、どういうことなのかなぁ。

[4059] Re^3: だんだんなくなっていく・・・

文太 2011/12/21(Wed) 11:59
[4057]へのコメント
としきさん、

 いえ、もうお伝えして意味のあることがなかったもので、遅れました。

>実は、ログ閲覧をしているのはオアポケ3なんですよ。
 それはきついでしょうねぇ。

>インデックスを作ってあるので、
 やれることはみなやってるようですね。としきさんが現場で思いつかないようなことを僕が思いつくわけがないです、はい。
 とにかく、引用元の発言番号が分からないとき、それがツリーの上にないとき、それはやはり、複数ファイル横断でgrepしかないと思います。

>私は、広く見識を広げるようなときと、あるテーマに沿って調べ物をするときは、頭の中が完全に切り替わります。
 はい、かなり切り替わると思います。

>常に、テーマホッピングというか、あちこちさまざまな話題を渡り歩く
 もちろん、程度と深さとタイミングによりけりですよ。たぶん、文系だと、このホッピングの幅が広いのでしょう。そしてそれにかける時間も長い。積み上げ式の方法が確立してない(永遠にしない)分野では、その方法構築が命でしょうから。あるいは、すでに築き上げた方法の改善、かな。たぶんデータの意味が見方によってまったく変わってしまう、というのが大きな違いなんじゃないかな。あるいは何をデータとして取り出すか。ほら、何しろ扱っているのが《意味》なんぞという化け物ですから。

 ログ読みに戻れば、最初はっきりした目的があり、その後、ホッピングもなく、目的のない読書、ただただ快楽追求のダラダラした読書に零落すると。これは、お仕事とは別の話ですね。

 とにかく、よいお年を。これだけ書こうと思って。
 僕には、Vzからの一時転居はあっても、マイグレーションはないようですね、どうやら。大掃除をして、何年も前の結論を再確認しました。

[4056] Re: だんだんなくなっていく・・・

めざら 2011/12/14(Wed) 22:44
[4053]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
 豊島さんご本人が意図的に削除した,ということですよね。…となると,転載していることが微妙なことになってきますが,まぁ,そこまで考えても仕方ないですかね。

> つ〜か、その他のツールのことも考えると、Vzそのものからのマイグレーションを考えないといけない時期が刻々と迫っているような気もします。

 元々わたしは一番やりやすいものを使うということで,特定のソフトに依存することはしてきていないので,あまりマイグレーションということを考えたことはありませんでした。今でも一番好きなのは VZ かもしれませんが,複雑だけれど固定的なソートは今後も sortf を使うでしょうし,そのときの必要でソートする場合は表計算ソフトを使ったりするかもしれません。

 需要ということで考えると,やはり今となってはユニコードが扱えないと苦しいのでしょうね。DOSを使っている限り,依然として現役ですけれど。


> あと、こういう不一致が発生しにくくなるアイデアもあわせて募集中。

 敢えて日付を手書きしないことが解決策だと思います。
 手書き(マクロ等による出力も含めて)では,どうしてもどこか抜けます。


 まとれすはわたしも苦手でしたが,元来が蛸壺だったのでそれほど苦にはなりませんでした。面倒なら結局読まないだけですし…。書いた本人にとっては,読んでもらえない危険を冒すことになるわけで,要するにどうでもいいコメントだと割り切っているならそれなりなのではないでしょうか。

 ところで,目下の悩みがリンク集のリンクチェッカでありまして(…というかずっと悩み中でありますが),これはという高性能なリンクチェッカはないものでしょうか。今は chk_link というのを使わせてもらってます。環境によって「起動されたオブジェクトは、クライアントから切断されました」なんてエラーを吐いて停止してしまうことがあるので困ってます。

[4058] Re^2: だんだんなくなっていく・・・

としき 2011/12/16(Fri) 02:23
[4056]へのコメント http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
私も、使いやすさというか、手になじんだということで、オアポケだのVzだのを使っているわけですが、たまにこういうきっかけがあると、なんかちょっと焦りを感じるわけですよ。
なかなか、どっしりと構えているということができないというところに、人間としての器量の小ささを自覚させられたりなんかするわけです。

でも、各種マクロには、××というプログラムに依存している、というのもあるわけですよね。ygrepだのPRTだの。で、肝心のプログラムが入手できなくなったときには、仮にVzが生き残っていたとしても、そのマクロとしての寿命は尽きることになってしまうわけです。なんか、これ、ちょっとさびしいな、という気持ちもあって。秋だからセンチメンタルになっているのかなぁ。
#単に眠いだけかも

>  まとれすはわたしも苦手でしたが,元来が蛸壺だったのでそれほど苦にはなりませんでした。

その後、気がついた、私の苦痛の原因。
マトレスが悪いというよりも、引用元の発言番号が明記されていないのが私の神経を逆なでしているようです。
他のマトレス推奨なフォーラムの場合、発言内部できちんと、だれの何番の発言に対するレスか明記されています。ところが、DCの過去ログででてくる、あるパターンのマトレスの場合、引用元の発言番号が明記されていないのですね。
通常、マトレスでない場合のコメントだと、ニフティのコメントリンクで元発言の番号が明示されます。この場合は問題はありません。
逆に、コメントでないルート発言を仮定してみます。例えばコメント付けに失敗してルート発言になってしまったような場合ですが、もし発言の本文で他者の発言を引用していた場合に、誰の何番の発言からの引用かを明記していないと引用の要件を満たさないはずです。このように、マトレスではなく単一の発言の引用であっても、引用元が明記されていない発言であれば、私の気持ちにはチクチクというかザラザラというか、引っかかるものになるはずです。


> > あと、こういう不一致が発生しにくくなるアイデアもあわせて募集中。
>  敢えて日付を手書きしないことが解決策だと思います。

う〜ん、う〜ん、自分のファイルのタイムスタンプだけなら JavaScript なり SSI なりで自動表示ができるけど、他のファイルのタイムスタンプを表示したい場合にはどうすればいいのかな。


>  ところで,目下の悩みがリンク集のリンクチェッカでありまして(…というかずっと悩み中でありますが)

私が最近使っているのは「404 Checker」というものです。
いくつか細かい不満もありますが、おおむね問題ありません。
どんな不満かというと、1つは、ごくまれに、起動時にそのまま固まってしまうというもの。固まるといっても、なんかの待ちに陥って無限ループになっているだけのようなので、アプリケーションの強制終了は可能。開始時に指定するURLが、ミスタイプなどで存在しないURLの場合には確実に発生するのですが、存在するURLの場合であっても、不明な原因により固まることがあります。感覚的には、その日の最初の起動時に発生する確率が高そうな気がします。一旦、強制終了させれば、2回目以降の起動時にはほとんど発生しない感じです。
もう一つの問題が、拡張子のないファイルの場合。勝手にディレクトリだと誤解して、URLの末尾に勝手に「/」を補ってサーバにアクセスし、結果、そんなディレクトリはサーバ側にないわけで not found を返される、という挙動を示します。もちろん、拡張子のないファイルがなければ、この問題は発生しません。私のところの場合、拡張子のないファイルはいくつかあるのですが、そんなファイルはほんのわずかな数なんで、出力結果の処理は手作業で十分可能。
全体としては、おおむね満足です。

↑ このページの先頭